美術・工芸・手芸
はじめてのポーセラーツ
白い陶器に転写紙(専用シール)をはって、好みのデザインにデコレーション。初めての人でも簡単に楽しく作ることができますよ。絵を描くのが苦手な人もどうぞ。
講 師 | 中前健美先生
(ポーセラーツインストラクター) |
---|---|
期間 | 3カ月(5回) |
開講日 | 第2・4木曜日 10:00~12:00 |
受講料 | 8,250円(3カ月分・5回) |
材料費 | 1回1500円程度、基礎用具3,300円(初回のみ)、焼成代1個100円~200円(講座の際に直接講師へお支払い下さい) |
持参品 | ・はさみ、ピンセット |
定 員 | 8人(最少催行人数/2人) |
日本画を楽しむ
どなたでも気軽に日本画を楽しむことができる講座を目指しています。 岩絵具や墨といった日本画独特の画材に触れて、自分らしい表現方法で作品づくりに取り組んでみませんか。
講 師 | 西明佳彦先生 |
---|---|
期間 | 3カ月(6回) |
開講日 | 第1・3火曜日 13:00~15:00 |
受講料 | 9,900円(3カ月6回分) |
材料費 | ※材料費別途500円 ※色紙(鳥の子)・ドーサ・膠・少量の水干絵の具など (講座の際に直接講師へお支払い下さい) |
持参品 | 筆記具※講師にご相談ください |
定 員 | 15人(最少催行人数/2人) |
薬剤師が考案 とてもやさしい
たおるマジック®セラピー
輪ゴムで留めてタオルぬいぐるみ、ワンちゃん、ネコちゃん、などを作ります。併せて、免疫力アップ・脳トレ・リラックス効果・心も体も笑顔になって幸せホルモン全開・人間関係がよくなり、おうち時間が楽しくなります。(講師認定制度有)
講 師 | 占部千代子先生
(薬剤師 基礎心理カウンセラー) |
---|---|
期間 | 3カ月(3回) |
開講日 | 第2水曜日 10:00~12:00 |
受講料 | 6,600円(3カ月3回分) |
材料費 | ※作品により1回当り1500円程度(直接講師へお支払い下さい) |
定 員 | 10人(最少催行人数/3人) |
お花のトールペイント
ティッシュBOXや、ネームプレートなど普段使いの物を素敵にトールペイントしませんか。バラやマーガレットなど、花を描く基礎から教えます。
講 師 | 榛澤睦子先生
(トールペイント講師) |
---|---|
期間 | 3カ月(6回) |
開講日 | 第1・3(5)水曜日 13:30~15:30 |
受講料 | 9,900円(3カ月分6回分) |
材料費 | 初回のみ500円 ※作品により一回当り500円~1500円程度(講座の際に直接講師へお支払い下さい) |
持参品 | 画用紙、牛乳パック |
定 員 | 8人(最少催行人数/1人) |
イラスト講座
人一人のやりたいことに合わせた絵のトレーニング、作品づくりをします。絵日記・似顔絵・挿絵・ぬりえ・水彩えのぐ等、多種類を学べます。
講 師 | つくえ ゆき先生
(イラストレーナー) |
---|---|
期間 | 3カ月(6回) |
開講日 | 第1・3(5)金曜日 13:00〜15:00 |
受講料 | 9,900円(3カ月6回分) |
持参品 | ・スケッチブック・えんぴつ・消しゴム・お持ちであれば色鉛筆、水彩絵の具など |
定 員 | 10人(最少催行人数/3人) |
水彩・油絵
経験に合わせて、好きな画材で制作していきます。自分のイメージや気持ちが絵に表現できるように、個性を尊重しながら指導してもらえます。楽しく制作することを目標にし、完成作品は展覧会に出品しましょう。
講 師 | 難波平人先生
(広島大学名誉教授、一般社団法人二紀会理事) |
---|---|
期間 | 3カ月(3回) |
開講日 | 第1(5)金曜日 10:00~12:00 |
受講料 | 8,250円(3カ月分3回分) ※材料費別途 (講座の際に直接講師へお支払い下さい) |
定 員 | 最少催行人数/5人 |
はじめての陶芸
食器づくりを中心に、釉薬がけまで、初歩から丁寧に指導。初心者も歓迎です。創る喜びと使う楽しさを味わってください。初心者も大歓迎です。
レッスンは「無二窯陶房」 で行います。
講 師 | 佐々木求先生
(無二窯陶房主宰) |
---|---|
期間 | 3カ月(6回) |
開講日 | 第2・4木曜日 10:00~12:00 |
受講料 | 9,350円(3カ月分・5回分) |
材料費 | 粘土代/1㎏あたり150円 小道具代/10,000円(お持ちの方は不要な場合があるので講師に確認して下さい) 焼成費/飯碗で1,000円程度 (講座の際に直接講師へお支払い下さい) |
持参品 | 小道具、ノート、筆記用具、手ふきタオル、エプロン |
定 員 | 10人(最少催行人数/1人) |
教 室 | 無二窯陶房 |
ワンランク上の
ビーズアクセサリー
自分で作ったアクセサリーでおしゃれを楽しみませんか?色やデザインなど、あなたの好みで作ることができるのが更にうれしいところ。ちょっと欲張って、大作を作ってみるのも良いですよね。もちろん、アクセサリー以外の作品も相談に応じて、作ることができます。
講 師 | 徳野登代子先生
(ビーズアクセサリーデザイナー) |
---|---|
期間 | 3カ月(3回) |
開講日 | 第2・4月曜日13:00~15:00 |
受講料 | 8,250円(3カ月分・5回分) ※材料費別途1回あたり1,000~2,800円程度(講座の際に直接講師へお支払い下さい) |
持参品 | ・筆記用具、ゴミ袋、作品を持ち帰る袋、ビーズ工具、ビーズ針(お持ちでない場合は講座の際に講師へご相談下さい) |
定 員 | 10人(最少催行人数/1人) |
手編み教室
編み棒や毛糸によって、仕上がりが変わるので、オリジナルを作ることができます。基本をマスターして、雑貨やバック、帽子などにチャレンジしてみませんか。個々に合わせて丁寧に指導します。
講 師 | 田中由美先生
(編み物講師) |
---|---|
期間 | 3カ月(6回) |
開講日 | 第1・3(5)木曜日 10:00~16:00の間で2時間 |
受講料 | 各9,900円(3カ月6回分) ※材料費別途(講座の際に直接講師へお支払い下さい) |
持参品 | ・とじ針、棒針をお持ちの方はご持参ください |
定 員 | 各8人(最少催行人数/各2人) |
脳を育てる子どもの絵画と造形
(3歳~小学生)
楽しく絵を描いたり、ワークをすることで、創造する力が身につき、脳も育っていきます。子どもの個性や才能を伸ばしてあげませんか?
講 師 | 岡本礼子先生
(アトリエ・子育てサポートREIレイ主宰) |
---|---|
期間 | 3カ月(3回) |
開講日 | 月1回月曜日 16:00~18:00 |
受講料 | 5,940円(3カ月3回分) ※材料費別途300円/ワーク1回あたり (講座の際に直接講師へお支払い下さい) |
持参品 | ・筆記用具、クレヨン、雑巾、水彩絵の具(絵の具・筆洗い・パレット) ・汚れてもよい服装かエプロン |
定 員 | 10人(最少催行人数/3人) |